02:イタリア人の口説き方 |
コラムに何を書こうかと思っていたら、さっそくこんな事が起こりました。 バイトが終わっての帰り道、ふと、私を呼ぶ声が聞こえました。 声の方を見てみると、同僚のN(男)が、カフェのテラスに二人のアジア系女の子と一緒に座っています。 "ボクの友達なんだよ。一緒に一杯飲まないか?" 一緒にいた子たちがアジア系という事で、好奇心を湧かせて私も御一緒させてもらうことにしました。 話を聞いてみると、友達と言っても、さっき知り合ったばかりで、名前も知らないとのこと。 Nが犬を散歩させていると、彼女たちが犬に寄って来たそうです。 二人とも韓国人で、バレエを習っていて、今回は、イタリアだけでなく、ヨーロッパ各地ををまわる旅をしていて、今晩にはウィーンへ出発するとのことでした。 Nと彼女たちとの会話は英語、私との会話はイタリア語なんですが、"この後、家につれていってバレエを見せてもらおうと思ってるんだ"と今晩の策略を教えてくれました。もちろん、彼女たちはイタリア語はわかりません。 しかし、このN、典型的イタリア人の口説き方をやってくれます。 もちろん、バレエを見せてもらうだけじゃないに決まってる!! N:"ウィーンに行くの、一日延ばしたら?" 女:"いや、友達があっちで待ってるから。" N:"友達だったら、一日くらい待ってくれるよ。" 女:"犬の写真、撮っていい?" N:"いつもそうなんだよ。みんな、ボクの犬ばかり見て、ボクの事は見てくれない!ボクはブサイクかなー?"と言って、サングラスをはずして、色っぽい目でアピール。 女:"そんなことないよ。You are a nice guy!" そんなところへ、友達がボートに乗って通りかかる。 友:"N!どうする?" N:"後で、電話するよ!" N:"いつもは、あの友達と一緒に、ベネチアのラグーナ(潟)をボートでまわるんだ。 ベネチアには、ボートでしか行けないような小さな島がいっぱいあって、すごくステキなんだよ。レストランだけや教会しかない島だったり、無人島だったり、観光客はいなくって静かなんだ。それに、ボートって、風が気持ちいいんだよ。" 会話が順調に進んでくると、、、。 N:"miya、急いでるんだったら帰っていいんだぞ" M:"帰れって事?ジャマはしないから、もうちょっといさせてよ。" N:"いや、そうじゃなくって、急いでないのか?" M:"このあとどうなるか興味があるんだけど。" N:"ハハハ、Che stronza! おまえはピノッキオみたいになってしまうぞ!知ってるか。ピノッキオ?興味本位で首突っ込んで、足を焼くはめになってしまったんだぞ。" M:"そんな詳細まで知らないけど、わかったわよ。明日、この後どうなったか教えてね。じゃあ!" うーん、この後どうなったか、どう口説いたか興味津々! そして、Nの言った"Che stronza!"、とても汚い言葉になりますので使わないように。直訳すると"クソ野郎!"以上に汚い言葉です。 特にベネチア人は、口が汚く、こういう言葉がないと会話にならないくらいです。 気心の知った人同士だと、相手も同等にやり返すのですが、ヘタにやるとケンカになりかねません。 そして次の日、Nが満面の笑みで仕事にやってきました。 N:"彼女たち、ボクの部屋で踊ってくれたよ。" M:"え?家につれていったの?" N:"うん。ボクたち、一緒にワインを飲んで、踊ってもらって、そして、 abbiamo giocato. miya、おまえも来れば良かったのに。" M:"なに言ってんのよ!あんたが帰らせたのに!" N:"クックック、、、。" えええー! 彼女たちは、Nの家(カフェの100m先)に行って、しかも踊ったのー?! で、"abbiamo giocato."というフレーズ、日本語にはうまく訳せません、含みが大きくて。 英語にすると"We have played." "私たちは、遊びました"って、こんなことを言いたいんじゃないのに。 何か、うまい訳あります? abbiamo:avereの一人称複数形現在、英語の haveにあたる。 giocato:giocare(遊ぶ)の過去分詞。英語のplayed(play)にあたる。 世界中の男性のみなさん、ちょっと見習ってみたくなったでしょうか。 |
>>「イタリア語の世界」へ戻る時はこのウンドウを閉じて下さい | 次のコラムへ >> |