1. タガイタイ(TAGAYTAY)
【このページの最終更新日:2004年3月20日】
タガイタイはマニラの南約64Kmの標高700mのところにあります。 2重カルデラ湖を形成している大きなタール火山
の素晴らしい景観が楽しめます。 マニラから日帰りでいける観光スポットとしてとても素晴らしい所です。
マニラから車で2〜3時間走ってやっとたどり着くのが二重火口を持つ火山の外輪山の淵です。最初にそこから目に入
るのは大きな大きな外輪山の中のずうっと向こうにドーナツ型の湖、タール湖。 その湖の真ん中に大きく
内輪山がそびえます。 その外輪山を降りて湖をカヌーで渡り、内輪山をのんびりと馬に乗って上り詰めます。
たどりついた内輪山の頂上に見たものは・・・・その内輪山の火口がまた神秘的な湖をたたえているのです!
素晴らしい自然の旅です。マニラっ子達も、フィリッピンで涼しいのはここしかないと口を揃えて言うくらい
有名な避暑地でもあります。
マニラからホテル・タクシーをチャーターしてガイド達と一緒に日帰り小旅行です。

ホテル・タクシーをチャーターして、マニラ南方64Kmのタガイタイに向かいます





次第に山道になって来ます














標高700mを登りきるとタガイタイに到着です

遠くにかすんで見えるのが外輪山の中のドーナツ型の大きな湖、タール湖とその真ん中に浮かぶ内輪山、タール火山


望遠レンズではるか向こうの湖とそこに浮かぶ内輪山を捉えました


「いや〜〜〜凄いスケールだね!」



渡し舟と馬の手配人と料金交渉を済ませるとタール湖のほとりまで外輪山から下る道を先導してくれます






対岸の内輪山、タール火山を目指して渡ります。 とても火口湖とは思えない大きさです。





麦藁帽子売りの子供達が出迎えます。炎天下にタール火山を登るには必需品のようです。




ここから山頂までの標高差300mは、馬に乗って行きます。





勾配と馬の疲れを見ながら、時々馬子の青年も一緒にまたがります。 馬がかわいそう!



なんともけなげな馬君の立った耳ですね。



後ろを振り返ると登って来た道のりの向こうに、さっきカヌーで渡ってきたタール湖が見えます。素晴らしい眺望です。


やっと山頂に着きました


なんということでしょう! このタール火山の頂上は更に火口湖になっていました!

神秘的という表現がぴったりです。 人を寄せ付けない自然の美しさがありました。




活火山の証拠に湯煙が見えます





いくら見ていても見飽きることがありません。


さっき来た道を下り、帰途に付きます。 タール湖を見下ろしながらなんと贅沢な自然のパノラマでしょうか。















外輪山側の船着場まで戻りました。 素晴らしいスケールの旅でした。

検索エンジン等
から直接このページをヒットされた場合は Top PageよりアクセスするとMAFNETの全てのペ
ージがご覧になれます